茶ーミーグリーンな生活

『茶ーミーグリーな生活』は昔のCM『チャーミーグリーン』の
おじいちゃんとおばあちゃんを目指して付けました
だけど結婚37年と2ヶ月目の2021年5月18日
なかさ1は私より一足先に風になりました
“上り坂・下り坂”そして本当に“まさか”だったね
ありがとう、そしてこれからも笑顔で生きていくからね♡


私が一番大好きな万灯祭【宵祭編】

【まだまだ続くぞ、遡り日記】7月9日のこと

まずは、褒めてー!!!
胸を張って言います。

私はこの9日10日の二日間で
3回法多山の本堂をお参りしましましたッ!

・・・褒めるの通り過ぎて呆れるぜ、
ってご感想もアリだよね(笑)

はい。今ではかなり周知された
法多山の万灯祭の宵祭でした。
私が一番大好きな万灯祭【宵祭編】



献灯を申し込んであったので
夕方の宵祭の法要が済むと、
四萬六千功徳日の御札を頂けるのです。

また、10日は洋くんのステージがあるので
宵祭の日に万灯祭の灯りをゆっくり楽しもう
そう思ったんです。

万灯祭の景色は、
もちろん暗くなってからもいいのですが
写真に撮るのに
まだ空にほんの少しの明るさが残っているのが
なんとも素敵なのですよ。

そんな時間を境内で過ごしたいなと心に描いて
いざ、参らん!!

私が一番大好きな万灯祭【宵祭編】

私の足は坂道は苦手です。
手すりを使い階段を上ります。
茶屋の所からお不動さんの前を通り
階段に上がります。

本当はここから下山道の階段を上るのが
一番楽なんだけど
イベントのときは逆行は危ないから、
正面から本堂を目指します。

私が一番大好きな万灯祭【宵祭編】


お詣りをして、御札を頂きます。
私が一番大好きな万灯祭【宵祭編】

この空の深い青が好きなんだあ。

自分たちの灯篭をゆっくり拝みます。
私が一番大好きな万灯祭【宵祭編】

家族の灯りとなかさ1

私が一番大好きな万灯祭【宵祭編】


こんなに厳かで美しい光景の一部に
自分たちの名前を付けた灯篭があることは
大変に嬉しいことです。

帰りには久し振りにご住職にもお会いでき
お忙しい足を止めてご挨拶出来て
私の元気な姿をご覧頂けて嬉しかったです。

そんな万灯祭の宵祭の日でした。


  • 同じカテゴリー(季節のイベント)の記事
    節分
    節分(2024-02-04 13:20)

    今日は旧暦の1月1日
    今日は旧暦の1月1日(2023-01-22 09:27)

    次男とお墓参り2&3
    次男とお墓参り2&3(2022-09-20 00:12)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    私が一番大好きな万灯祭【宵祭編】
      コメント(0)