先日高久書店さんで買ってきた
『土屋由美子さんの写真を観て
俳句を作ろう』
という企画のお題写真集を
やっと妹に届けられた。

自分の興味あること以外には
はっきりとクールな妹の気持ちが動くや否や。
もしダメでも200円という金額なら
あげた私にも負担ではないし、
作品を観てくれるだけでもいいし
わずかでも土屋さんの
プリント代の足しになったらイイナ、と思える。
置いてきて、すぐ電話が掛かってきた。
「俳句ってさぁ、季語がいるヤツだよね?」
「言い忘れた。
基本はそうだけど、初心者だし
とりあえず気楽に、川柳みたいに
詠んでくれていいって言ってた」
そして今朝の電話。
第一の用件が終わると
「昨日の俳句さあ、川柳でもって言ったけど
せっかくだから季語使いたいじゃん。
歳時記みたいので調べたけど、
その季語の後ろに含まれているニュアンスや
意味がわからないと、簡単に使えないよね」
フフフッ
お姉ちゃんは、いつもオチャラケてても
実は凄く真面目な貴女だと知ってるよ。
日にちはまだある。
楽しもう♡
それと、、、
この企画に、ありがとう。
お題の写真は12枚。
草原に座り込み草花を手に優しい笑顔の
母と子の写真の話になり
私はシロツメクサの花かんむりを
作ったことがないと言うと
「エーーーッ!!そうなのぉ〜?」と驚かれた。
やっぱり私は情操面で欠落しているのか…
「繋げてくのはできるけど、
最後輪にするのが分からないだよ。」
親がそうして遊んでくれた記憶もないし
女の子らしい遊びもほとんどしたことはない。
うーん、近くに田んぼはあったけど
野っ原はなかったことも、あるのか…
妹はそういう遊びをする友達がいたんだ、
と思っていたら、
妹が急にガハガハ、時に鼻を鳴らして
笑い出した。
「さっきお姉ちゃんに
エーって言っちゃったけど思い出した!
私はその最後のとこを普通に先頭と
たま結びしようとしただよね。
そうしたら、せっかく作ったのに
グチャグチャになっちゃってさあ、
その時一緒にいた友達に
『私がもう一回作り直すで、
もう○○ちゃんは花を摘んじゃいかんに!』
って威張ってたの、思い出しちゃった(笑)」
な〜んだ、妹も完成してないんじゃん(笑)
おまけに偉そうだし(笑)
でもちょっと話せば分かる思い出があるって
嬉しいね。
そんなことを思い出させてくれた
今回の俳句大賞に、ありがとう。

高久書店ほんわか俳句大賞
土屋由美子の写真を見て俳句を作ろう
写真集200円を購入し
添付の投句用紙を使って投句
応募〆切 10月15日
入選句は書家の方が色紙や短冊にして
掛川市立中央図書館に写真とともに展示
(12月11日〜13日)
高久書店
掛川市掛川642-1
0537-29-6120
『土屋由美子さんの写真を観て
俳句を作ろう』
という企画のお題写真集を
やっと妹に届けられた。

自分の興味あること以外には
はっきりとクールな妹の気持ちが動くや否や。
もしダメでも200円という金額なら
あげた私にも負担ではないし、
作品を観てくれるだけでもいいし
わずかでも土屋さんの
プリント代の足しになったらイイナ、と思える。
置いてきて、すぐ電話が掛かってきた。
「俳句ってさぁ、季語がいるヤツだよね?」
「言い忘れた。
基本はそうだけど、初心者だし
とりあえず気楽に、川柳みたいに
詠んでくれていいって言ってた」
そして今朝の電話。
第一の用件が終わると
「昨日の俳句さあ、川柳でもって言ったけど
せっかくだから季語使いたいじゃん。
歳時記みたいので調べたけど、
その季語の後ろに含まれているニュアンスや
意味がわからないと、簡単に使えないよね」
フフフッ
お姉ちゃんは、いつもオチャラケてても
実は凄く真面目な貴女だと知ってるよ。
日にちはまだある。
楽しもう♡
それと、、、
この企画に、ありがとう。
お題の写真は12枚。
草原に座り込み草花を手に優しい笑顔の
母と子の写真の話になり
私はシロツメクサの花かんむりを
作ったことがないと言うと
「エーーーッ!!そうなのぉ〜?」と驚かれた。
やっぱり私は情操面で欠落しているのか…
「繋げてくのはできるけど、
最後輪にするのが分からないだよ。」
親がそうして遊んでくれた記憶もないし
女の子らしい遊びもほとんどしたことはない。
うーん、近くに田んぼはあったけど
野っ原はなかったことも、あるのか…
妹はそういう遊びをする友達がいたんだ、
と思っていたら、
妹が急にガハガハ、時に鼻を鳴らして
笑い出した。
「さっきお姉ちゃんに
エーって言っちゃったけど思い出した!
私はその最後のとこを普通に先頭と
たま結びしようとしただよね。
そうしたら、せっかく作ったのに
グチャグチャになっちゃってさあ、
その時一緒にいた友達に
『私がもう一回作り直すで、
もう○○ちゃんは花を摘んじゃいかんに!』
って威張ってたの、思い出しちゃった(笑)」
な〜んだ、妹も完成してないんじゃん(笑)
おまけに偉そうだし(笑)
でもちょっと話せば分かる思い出があるって
嬉しいね。
そんなことを思い出させてくれた
今回の俳句大賞に、ありがとう。

高久書店ほんわか俳句大賞
土屋由美子の写真を見て俳句を作ろう
写真集200円を購入し
添付の投句用紙を使って投句
応募〆切 10月15日
入選句は書家の方が色紙や短冊にして
掛川市立中央図書館に写真とともに展示
(12月11日〜13日)
高久書店
掛川市掛川642-1
0537-29-6120