会社のPCのデータバックアップ用HDDの発注書の届け先に
間違えて自分ちの住所を書いてしまった
なかさ2です。
こんばんは。
FAXした発注書原紙をファイルしようとして気付き
即行電話。
思いっきり笑われましたが
発注には問題なし。
よかった、よかった。
さて、しばしの珈琲ブレイク。
今日は予定していたところまで仕事進まず。
会計士さんとお約束してあって
明日資料をお渡ししなくちゃいけない。
今日は当分帰れないや。
終了の見当もつかない。
パートちゃんが勤務時間を延長したので
上司殿からはどんどん彼女を使って経理業務を進めるように
指示されたんだけど・・・
パートちゃん、私以上に経理とは無関係なお仕事だったとの事で
「売掛金とは・買掛金とは」の説明からスタート。
作業として「これをここに書いて、仕分けはこの費目ね」
なんて
単純な手順のみの説明もありなんだけど
パートちゃん、頭のいい子なので
自分で考えて納得しないと「なんで」「どうして」「この意味は」
って首をかしげて仕事が進まないし、
次回やってもらう時の為にも、ちゃんと覚えて欲しい。
だからちゃんと仕事の内容を説明して、
何のためにこんな処理が必要なのかを理解してもらった上でスタート。
ってことでレクチャーと
彼女が作業をしやすいように
必要な資料を全部彼女の前に整えるのに結構時間が取られる。
でも一度説明しておけば
これからはきっと私が楽になるんだから、
と自分の焦る気持ちを抑えつつレクチャーと仕事の指示。
ん、そろそろいいかな、と思った矢先
パートちゃんの手が停まる。
どうやらデスクワークはあまりお得意ではない様子。
眠くなる・イライラしてくる・飽きちゃう
見馴れない言葉に疲れる・・・
それもメッチャわかるので、
気分転換に少し現場での検査作業をすすめた。
「じゃあ少し行ってきます」
というと現場に行ったまま3時間弱戻ってこず。
検査や出荷の担当者は
明日の準備が早々に整い喜んでたけど
私の方は・・・
彼女のレクチャーに費やした私の時間分
その後彼女がお役立ちしてくれるだろうと見込んでいた分
大幅遅延。
結局私が頑張るしかない。
人を使うって難しいね。
「そろそろ事務所に来て手伝って」が言い出せなかった私。
言えば来てくれるのわかってるのにね。
「私がやればいいから」って言ってたら
いつまでも人は育たないのはわかってるんだよ。
人を育てる。。。
根気よく、気長にね。
それが、この先の私の為にもなるんだからさ。
そう自分に言い聞かせる。
そういえば改めて思ったこと。
パートちゃんに説明する為には私が理解していないと出来ない。
自分が理解して
経理が分からない人にもわかる言葉や
絵や図にして説明する。
あらためて自分の理解度を認識させられる。
これまた修行なり。。。orz
とにかく今日は帰宅時間が読めないので
なかさ1からの帰るコールに
「悪い、ご飯テキトーに食べてて。何時になるかわからんで!」
と返答。
「大丈夫?」って心配してくれたけど
こればっかは「大丈夫じゃない」と応えたところで
何も解決しない。
私が頑張るしかない。
なかさ1がご飯を待っていると思うと心苦しいけど
これで気持ちの枷は解けた。
ガンバル!
清々しい気持ちで帰れますように。

大雨・・・
ちょっと心配。
間違えて自分ちの住所を書いてしまった
なかさ2です。
こんばんは。
FAXした発注書原紙をファイルしようとして気付き
即行電話。
思いっきり笑われましたが
発注には問題なし。
よかった、よかった。
さて、しばしの珈琲ブレイク。
今日は予定していたところまで仕事進まず。
会計士さんとお約束してあって
明日資料をお渡ししなくちゃいけない。
今日は当分帰れないや。
終了の見当もつかない。
パートちゃんが勤務時間を延長したので
上司殿からはどんどん彼女を使って経理業務を進めるように
指示されたんだけど・・・
パートちゃん、私以上に経理とは無関係なお仕事だったとの事で
「売掛金とは・買掛金とは」の説明からスタート。
作業として「これをここに書いて、仕分けはこの費目ね」
なんて
単純な手順のみの説明もありなんだけど
パートちゃん、頭のいい子なので
自分で考えて納得しないと「なんで」「どうして」「この意味は」
って首をかしげて仕事が進まないし、
次回やってもらう時の為にも、ちゃんと覚えて欲しい。
だからちゃんと仕事の内容を説明して、
何のためにこんな処理が必要なのかを理解してもらった上でスタート。
ってことでレクチャーと
彼女が作業をしやすいように
必要な資料を全部彼女の前に整えるのに結構時間が取られる。
でも一度説明しておけば
これからはきっと私が楽になるんだから、
と自分の焦る気持ちを抑えつつレクチャーと仕事の指示。
ん、そろそろいいかな、と思った矢先
パートちゃんの手が停まる。
どうやらデスクワークはあまりお得意ではない様子。
眠くなる・イライラしてくる・飽きちゃう
見馴れない言葉に疲れる・・・
それもメッチャわかるので、
気分転換に少し現場での検査作業をすすめた。
「じゃあ少し行ってきます」
というと現場に行ったまま3時間弱戻ってこず。
検査や出荷の担当者は
明日の準備が早々に整い喜んでたけど
私の方は・・・
彼女のレクチャーに費やした私の時間分
その後彼女がお役立ちしてくれるだろうと見込んでいた分
大幅遅延。
結局私が頑張るしかない。
人を使うって難しいね。
「そろそろ事務所に来て手伝って」が言い出せなかった私。
言えば来てくれるのわかってるのにね。
「私がやればいいから」って言ってたら
いつまでも人は育たないのはわかってるんだよ。
人を育てる。。。
根気よく、気長にね。
それが、この先の私の為にもなるんだからさ。
そう自分に言い聞かせる。
そういえば改めて思ったこと。
パートちゃんに説明する為には私が理解していないと出来ない。
自分が理解して
経理が分からない人にもわかる言葉や
絵や図にして説明する。
あらためて自分の理解度を認識させられる。
これまた修行なり。。。orz
とにかく今日は帰宅時間が読めないので
なかさ1からの帰るコールに
「悪い、ご飯テキトーに食べてて。何時になるかわからんで!」
と返答。
「大丈夫?」って心配してくれたけど
こればっかは「大丈夫じゃない」と応えたところで
何も解決しない。
私が頑張るしかない。
なかさ1がご飯を待っていると思うと心苦しいけど
これで気持ちの枷は解けた。
ガンバル!
清々しい気持ちで帰れますように。

大雨・・・
ちょっと心配。
タグ :残業
失礼いたしました。
雨、強いから…気をつけて帰ってね~。
私もずっと接客畑だったのに
今の会社に経理で入った時。
「相殺」
あ、あいさつ・・・?
と読んじゃいました(>_<)
丁度このブログをポチポチしてるときだったからノープロブレム。
山の様な帳票に埋もれて、たった一人でやってるから
話ができたのは気分転換になりました。ありがとね。
☆ろこさんの方もまだまだ忙しいでしょ?
お互いにがんばろうね。
私も経理関係の業務といえば前の会社で現金出納をやっていただけ。
おこづかい帳がつけられればOKレベル。
でも一応「経理課」所属だったので「売掛・買掛」程度の言葉は
会話の中で飛び交っていたので知っているって程度。
そんな私の説明じゃ、パートちゃん、もっとこんがらがっちゃうね(汗)
パートちゃんの苦悩は私がよーくわかります。
だって・・・どうしていいかわからなくて、ついつい後回しにしちゃって・・・
今に至っている私だもん。
その尻拭いを一緒にパートちゃんに手伝ってもうおうって…
悪いの私なんだよね。
ささ、今日は仕事の話はこのくらいにして、ゆっくりお目目ケアをしておきます。
ゴールデンウィークはスッキリした顔でそちらに行けますように!!
なかさ2