長男シンノが茨城に戻った翌日、やっと看板が完成しました。
最後のクリア仕上げをやり終えることなく茨城に戻って行った
心残りのあるであろうシンノの代わりに見てきました!!

オーナーのNaoクンのブログでは完成品のUPはあえてしないのだそうです。
『是非、ここに来て実物を見てやって欲しい!!』
Naoクン、熱いです。その熱意が嬉しい!!
ということで、足を運びたくなるような切り取り方で紹介!
できるかなぁ。。。
Let's try!
私が一番心惹かれた色の朝顔

なかさ1のお気に入りの花

リアルな花の中に幾何学なドットの模様

夏の雲に映える

そして頑張ったアマノッチ・シムシム・シンノの3人と
支えてくださったSTUD MUFFINオーナー夫妻を表現したロゴ

だと思います。
シンノがもう帰らなきゃならない、車に乗り込む直前に
「サインは?」の問いかけに「オレは茶色で」って言ってたから
たぶんこのことかなぁ~って勝手に解釈してます。
最後まで見守ってくださった皆さん、本当にありがとうございました!!
この夏を熱く熱くスタートする事ができました。
看板はここ↓↓でご覧いただけます。
最後のクリア仕上げをやり終えることなく茨城に戻って行った
心残りのあるであろうシンノの代わりに見てきました!!

オーナーのNaoクンのブログでは完成品のUPはあえてしないのだそうです。
『是非、ここに来て実物を見てやって欲しい!!』
Naoクン、熱いです。その熱意が嬉しい!!
ということで、足を運びたくなるような切り取り方で紹介!
できるかなぁ。。。
Let's try!
私が一番心惹かれた色の朝顔

なかさ1のお気に入りの花

リアルな花の中に幾何学なドットの模様

夏の雲に映える

そして頑張ったアマノッチ・シムシム・シンノの3人と
支えてくださったSTUD MUFFINオーナー夫妻を表現したロゴ

だと思います。
シンノがもう帰らなきゃならない、車に乗り込む直前に
「サインは?」の問いかけに「オレは茶色で」って言ってたから
たぶんこのことかなぁ~って勝手に解釈してます。
最後まで見守ってくださった皆さん、本当にありがとうございました!!
この夏を熱く熱くスタートする事ができました。
看板はここ↓↓でご覧いただけます。
STUD MUFFIN
〒439-0031 静岡県菊川市加茂1835
0537-35-6660
STUD MUFFINのはまぞうブログはこちら→☆☆click here☆☆
〒439-0031 静岡県菊川市加茂1835
0537-35-6660
STUD MUFFINのはまぞうブログはこちら→☆☆click here☆☆
素敵です!
デザインの絵を描ける方って
ものすごくうらやましいです!
しんちゃんとお友達、そして見守りサポートしつづけたなかささん、
みんなみんなお疲れさまでした!!!
今回は「アマノッチ」の原作を3人で仕上げるという作業でした。
原作者のコンセプトに沿いつつ、自分達の思いもぶつけつつ
暑くて過酷な外作業という環境だけでなく、いろんな勉強が出来た作業だったと思います。
親としては、とても楽しい夢のような時間でした。
それに、これからはここに行けば作品がいつでも見れるわけだし、
このお店のオーナーさん達とも仲良くなれたし!
子供達にありがとー!!です。
☆とみぃちゃんこそ、暑い中応援ありがとね。
ブロガー冥利に尽きるよ!
そのフットワークの軽さが、スッゴク嬉しい!!
☆rikkoちゃん、実は迷った。すごく迷った。
だって行ける人ばっかじゃないじゃん。
それと、全体を見て「この実物が見てみたい!」って思ってくださる方もあるだろうし。
距離的な問題や、年代的にスタッドマフィンさんのお店には
入りづらいので看板だけ見せてもらうのでは躊躇しちゃうとか・・・
でも、もしそういうコメントが来たらrikkoちゃんのページを紹介すればいいんだ!
って閃いたわけ。
私達は2人1組ってことでヨロシクです。
なかさ2
私も、この朝顔好きだな~。つぼみのピンクも・・・カワイイ。
本当に・・・ステキな息子さん達です♡
写真どうまい!!!!!
しゃがんで撮ってたのはこの雲とのコラボなんですね!
さすがっ!!!
店のHamazo紹介もありがとうございます!
菊川へ行ったら絶対見てきます。
「熱いこと」「一生懸命なこと」がカッコ悪いと思いがちな若者が多い中
なんかイイ仲間に恵まれました。
ウチの息子はそん中で一番「ノラリクラリ」さんなんだけどね。
☆Naoクン、こんにちは!
そうです。しゃがんで撮ったのはこれです。
しゃがんだときに、オケツがジュッて音を立てた気がしました。
焼豚になっちゃうとこでした。
もうちょっと年齢とか周りとか見なくちゃいけない年なんだけど・・・
その分長男が早く大人になって行く気がしています。。。
なかさ2
自分入りで記念写真撮りたかったらオーナーに声掛けてください。
きっと喜んで撮ってくれますよ。
店内の様子、結構沢山写真撮らせて頂いたので
今晩にもうちょっとUPしたいと思ってます。
また覗きに来て!!
なかさ2