念願の特別授業参観叶う!?
***そして生存確認***
少し前のことだし
長男はネタにされるのを嫌がるだろうなぁ
と思って迷っていたネタ
でも、やっぱり私はとっても嬉しかったので
備忘録として
親ばかネタとして
希少な経験として
書き記しておくことにする
ことの発端は長男の誕生日(4月)について
Facebookに書き
幼い頃の写真を数枚紹介したことからだった
その投稿に、藤枝にある
『&Sugar+南瓜』のママがコメントをくださった
「息子さん、この間TVに出てたよね?」
「そんな話聞いてないけど…」と応えると
ママが慌てて撮ったその番組の一部を
DMに送ってくれて、たしかに我が子と確認
ひどいよぉ(TдT)
なぜ母に教えてくれなかったんだぁー
母親にしたら、たとえちょっとの時間でも、
TVで我が子(と言ってもすでに38歳(^_^;))が
観られるなんて、すごーく嬉しいことなのに
わかってないな親心、とブツブツ
でも!!母親は諦めなが悪かった
もしやと思ってTverを検索したら、
ヤッター!あったー!!
深夜番組なので観ている方は少ないと思うけど
『霜降り明星のあてみなげ』という番組だ
霜降り明星のお二人が県内を訪れ、
色々なことにチャレンジする
そのお二人が長男の勤め先の学校、
それも県立高校には少ない
『芸術専攻』のクラスを訪れ
潜入、そして体験するという内容で
2週にわたって、放送されていた
芸術専攻は、1学年1クラスで
クラスの中に「音楽、美術、書道」の生徒がいる
その中でも長男が担任をする2年生の教室に
霜降りの二人が突撃潜入!!!
1週目は、そんなクラスの様子と、
音楽専攻の活動の様子が、
そして2週目に美術と書道の活動が紹介された
芸術系のクラスは女子が多いのは
今でも変わらないようだ
となると、母ちゃんが気になるのは、
長男先生は生徒たちに嫌われてはいないだろうか?
慕われているだろうか…ということ
だって先生が嫌いだと、
多感な時期、大切な時期の生徒たちの
やる気も削がれるし
長男先生もキツイだろうし、、、
でも、その心配はすぐに払拭された
美術部の子達は揃いのTシャツを着ていて
そのTシャツは卒業生が
在校生に作ってくださったものらしいのだが
前面に大きく長男の顔が描かれていたのだ!!
霜降りの二人は長男先生をモデルに
2分間デッサン対決、
というありがたい経験もさせて頂いていた
子どもたちが主体の取材なので、
長男が喋ることはなかったけど、、、
ちゃんと笑ったり
(私と一緒にいてもほぼ笑わないからね)
生徒たちに嫌われてない事もわかったし
嬉しかったというより、
すごーーくホッとした母ちゃんなのでした
今年は都合が合わなくて無理だけど
文化祭に行って、生徒たちの作品が見たいなぁ
って思ったっけ
(今年の文化祭は5月26日が一般公開日らしい)
そして余談だけど
改めて長男の名前、いい名前だぁ、と自画自賛
活字になってTVに映されているとインパクトあるぅ
(『心』という字を使いたいと言ったのは
なかさ1なんだよね♡改めていい名前)
名前のお陰で&Sugarのママも
気がついてくれたんだもんね
ママ知らせてくれてありがとう♡
ちなみに、その番組観てみたーいという
殊勝な方がいらっしゃったら
Tver(無料)で観られますので
芸術専攻の生徒たちの様子をご覧になって下さい
第一週分は
5月9日23:59まで
長男が霜降りさんたちのデッサンのモデルをした
第二週分は
5月16日23:59まで観られます
親ばかチャンリンの私はすでに3回観ました(^_^;)
録画機器持ってないからね〜
(VHS時代録画しても、結局観ないまま
コラショと溜まっちゃったからね)
霜降り明星さん
番組を教えてくれた &Sugar+南瓜 のママ
ありがとう
いつもお世話になってる先生方
そして生徒の皆さん、ありがとうございます
#霜降り明星のあてみなげ
#霜降り明星
#あてみなげ
#Tver さまさま
関連記事