夕日のサンピラー
11月18日(木)のこと
『夕陽がみたい』
11月に入ると私はソワソワする
御前崎では11月から3月まで
夕陽が海に落ちるのだ
太陽が海の向こうに沈み
あたりが暗くなるまで波の音を聴きながら
お気に入りの音楽をまったり聴くも良し
あーでもないこーでもないと
拙い写真を残そうとシャッターを押しまくるも良し
どっちも好き
もう少し寒さが厳しくなってくると
『だるま夕陽』だって観られる♡
が、勤務時間をのばした今の私にはそれができない
休日を待つしかない
ただこれはハードルが高いっていうか
確率が少ない
お天気のこと
その希少な休みに
私に用事がないことが前提となるからだ
まぁお仕事があるのはありがたいことだからね
今しばらく働かないとね
だけどこの日は何としたか
どうしても夕陽が見たくて
帰路から外れ寄り道することにした
福田港へ
でも間に合わず。。。
この辺りの日の入りは16:40頃だからね
がっかりですぐに帰れずにいた私の前に
間もなくレアな気象現象の贈り物が現れた
沈んだ太陽からまっすぐに上に伸びる光
サンピラーだ!!!
私は以前にもサンピラーを見ている
入院中の病院の廊下の窓からだった
日没のだるま夕陽もそうだけど
こういう現象を見かけるタチの様で
(単に暇人で空ばかり見ているから?)
そんな希少な現象とも知らずに観ている
コトが終わり気になってネットで調べて
後で珍しい現象を目撃したのだとと知るのだ
そんな自然に出会える
ココはなんと幸せなことか
そんなことを思い出しながら
今回は希少な現象だと分かっているから
お気に入りの音楽を聴きながら
サンピラーがゆっくりゆっくり見えなくなるまで
見守りました
2017.02.01
https://asabacco.hamazo.tv/e7272011.html
関連記事