簡単ワークショップ♡マグネット
昨日のさわフェスのレポート、
ちゃんとしたつもりだったのに
ひとつ忘れてました。
ライブ会場では、3つの体験ができたんです。
バルーンアート
フェイスペイント
そしてこのペットボトルキャップを使った
造花のマグネット、もしくはクリップ。
キャップにフラワーアレンジメントで使う
オアシスが詰めてくれてあって
底部にはマグネットを貼ってくれてあります。
もう1パターンはマグネットの代わりに
木製のクリップが付いたもの。
キャップの側面に何種類か用意してくれてある
マスキングテープから好きなものを選び
グルッと貼り付けます。
オアシスの表面に木工ボンドを伸ばします。
造花は小花系のものが用意されていて
それをチョキンと短く切って
オアシスに挿すだけ。
ボンドが乾くまで取扱い注意。
片手の私にも、少しのサポートをいただく事で
楽しめました。
子供さんでも出来るね。
ここまでの準備が大変なんだよね。
スタッフさん、ボランティアさん
ありがとうございました。
こちらでのイベント参加も今年で3回目。
段々他の出店者さんやボラさんとの
交流ができるようになりました。
作品のボンド乾燥待ちでお預かり頂くのに
名前を言わなくても
「ちゃみさんですね」とメモを書いて頂いて
そんな事でも凄く嬉しかったりするのです。
体験中のスナップ写真は出演者さんが
収めていてくれました。
ありがとね。
ちなみに今回見に行けなかったのは
つつじ工房さんの手作り作品。
去年は和柄で裏面がパイル地のハンカチを
買ったんだよな。
玄関前には無料の綿飴があったり
私達がお昼ご飯を食べてる時に
菓子まきがあったり。
この菓子まき、侮れませんぜ。
小袋の菓子の裏に番号が付いてると
おまけの賞品がもらえるんですから!
洗剤とかティッシュとかぬいぐるみとか
とにかくたくさん。
さわや家さんはこのイベントを通じ
色々な障害を持つ人がいること、
でもこういう施設で支援することで
社会の仲間として暮らしていける事など
地域の人や、健常の人に知って欲しい
そんな目的で開かれています。
来年、またこの案内を見かけたら
どうぞ足を運んでみてください。
関連記事